呉田軽穂はなんと読むでしょうか?実はあの人です。この人無しでは松田聖子は語れません。

呉田軽穂の

読み方わかりますか?

松田聖子さんの

ファンだったら

誰でもわかる

かもしれません。


呉田 軽穂

(くれだ かるほ)

と読みます。


では、呉田軽穂さん

一体どんな人物

なんでしょうか?



松田聖子さんの

数々の代表作、ヒット曲

の作曲者です。


呉田軽穂さんの手掛けた

曲はこちら↓


・『赤いスイートピー』(富士フイルム「アスタリフト」CMソング)

・『制服』

・『渚のバルコニー』(富士フイルム「アスタリフト」CMソング)

・『レモネードの夏』

・『小麦色のマーメイド』

・『マドラス・チェックの恋人』

・『秘密の花園』

・『瞳はダイアモンド』(サントリー「BOSS SILKY BLACK」CMソング)

・『蒼いフォトグラフ』(TBS系ドラマ「青が散る」主題歌)

・『Rock'n Rouge』(カネボウ化粧品「春のキャンペーン」CMソング)

・『ボン・ボヤージュ』

・『時間の国のアリス』

・『永遠のもっと果てまで』(映画「PAN ネバーランド、夢のはじまり」吹替版主題歌、JR東日本「BRT」CMソング、フジテレビ系「ウチくる!?」エンディングテーマ)

・『惑星になりたい』

※他にもあったら教えて下さい。




全14曲。

しかもほとんどが

大ヒット曲です。



レモネードの夏

マドラス・チェックの恋人

蒼いフォトグラフ

永遠のもっと果てまで

惑星になりたい

は残念ながら知らないので

勉強し直さないと。。。



では、この数々のヒット曲を

生み出した呉田軽穂さん。


一体どんな人なんでしょうか?


プロフィール

誕生日 1954年1月19日(65歳)

出身地 東京都八王子

出身校 多摩美術大学

職業 シンガーソングライター

作詞家 作曲家

と多才な方です。




そして




本名 

松任谷由実(旧姓 荒井)

愛称 

ユーミン



そうなんです!

ユーミンなんです!



ちなみに呉田軽穂さんは

他の著名人にも数多くの

楽曲を提供されています。


名前の由来

呉田軽穂(くれだ かるほ)は

女優グレタ・ガルボの

当て字みたいです。



呉田軽穂さんが

松田聖子さんに

楽曲を提供するきっかけは

松本隆さんが

呉田軽穂さんに

「ライバルに

曲を書いてみない?」

と誘ったのが

きっかけだったそうです。



それを機に

松本隆

松田聖子

呉田軽穂

の三人での現在の伝説が

出来上がったんですね♪

松田聖子さんを好きになってから人生が明るくなった美容師『松沢 聖司』

2018年紅白歌合戦で松田聖子さんを見てから電撃が走り、 それからyoutubeをむさぼるように見てドハマリした30代の美容師です。 聖子さんがデビューされたのは僕が生まれる前なのですが、 同じ時代を生きられることに感謝しながら、大好きな聖子さんの事を ゆったりとつらつら書いていこうとブログを立ち上げました。 無理のないようにゆっくりと書いていますので、 たまにふらっと立ち寄ってみて下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000