抜け毛、男性型脱毛症、女性型脱毛症の原因は5αリダクターゼとテストステロン

誰しも年齢を重ねると、
脱毛、髪が細くなる、クセやうねりが出てくる
そんな悩みが増えてくると思います。

男性であれば、部分的な脱毛。
女性であれば全体的な毛量、ハリコシの減少。細毛。

それらの年齢と共に来る脱毛症ですが、
とうとう原因が解明されたんです。

これは限られた美容師でしか知ることのできない情報なのですが、今は情報化社会。
ググれば出てくるんですけど、
ググらないと出てこない。

なので、僕の知る限りの美容の知識をブログで書いていこうと思います。

〜今までの常識は嘘でした。〜
1番びっくりする情報はこれ。

毛穴の汚れは落としすぎないように

今まで散々毛穴クレンジングとか、
毛穴に詰まった汚れを落として下さい!とか、
頭皮はなるべく蒸れないように!
って言われてましたよね?

それ、

ハゲますよ


すみません。
言葉が悪くて。

でも本当の事なんです。

でもなんで??
〜今までの育毛ケアは毛穴を綺麗に〜
今までは毛穴に詰まった脂が原因で髪が生えてこ無くなると言われていました。

これは本当です。
しかし、半分合ってて、半分間違っています。

脱毛の原因は5αリダクターゼとテストステロン
脂を元に5αリダクターゼという酵素が作られます。
その5αリダクターゼと男性ホルモンのテストステロンが出会うと、DHT(悪玉ホルモン)へと変化します。

すると、、、

DHTが毛根を攻撃。
毛が生えなくなる。というメカニズムです。

これ、知らない人がほとんどだと思います。

では、なぜ毛穴クレンジングがいけないのか?
それは
〜毛穴の脂を取れば取るほど脂が出る〜
あぶらとり紙で顔を毎日拭くと顔がどんどん脂っぽくなるって聞いたことありませんか?
もしかしたら体験した方も多いと思います。
僕も昔そうでした。

皮脂はそもそも体にとって必要なものなので、
取れば取るほど脂を出すんです。
体が守ろうとするんです。

なので、

脂を取れば取るほど脂は増えます


市販のシャンプーなどでは、
洗浄力が強いものばかり。
最近ではアミノ酸系シャンプーなども出てきていますが、そもそも男性の頭を洗う専用のシャンプーってほとんど毛穴クレンジングばかりですね。

ということは、

ほぼ逆効果ですよ


これ、男性だけではなく、女性も当てはまりますからね。

今度、じゃあどうしたら良いの?って話近々書きますので、お楽しみにしてて下さい。

あ、5αリダクターゼ。
ググってみてくださいね^_^

松田聖子さんを好きになってから人生が明るくなった美容師『松沢 聖司』

2018年紅白歌合戦で松田聖子さんを見てから電撃が走り、 それからyoutubeをむさぼるように見てドハマリした30代の美容師です。 聖子さんがデビューされたのは僕が生まれる前なのですが、 同じ時代を生きられることに感謝しながら、大好きな聖子さんの事を ゆったりとつらつら書いていこうとブログを立ち上げました。 無理のないようにゆっくりと書いていますので、 たまにふらっと立ち寄ってみて下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000