松田聖子 4枚目のシングルといえば?はい、あの曲です!チェリーブラッサム
松田聖子の4枚目のシングルは?
そうです!
皆さま大正解!
『チェリーブラッサム』
チェリーブロッサムなのか
チェリーブラッサムなのか
たまにわからなくなってしまうのですが、
チェリーブラッサム
です。
1981年1月21日リリース
作詞 三浦徳子
作曲 財津和夫
オリコンチャート1位
B面は『少しずつ春』
作詞 三浦徳子
作曲 小田裕一郎
編曲 大村雅朗
『少しずつ春』は
凄く明るいメロディの曲です。
YouTubeでもカバーしている方がいるので
聞いてみてくださいね♪
聖子ちゃんの歌っている動画は無かったです。
- 作曲者が変わります。
チェリーブラッサムになってから
作曲者が小田裕一郎氏から財津和夫氏に変わっていますが、アイドルは2年目から人気が落ちるというジンクスから作曲者を変えたみたいです。
- チェリーブラッサム
チェリーブラッサムも良い曲ですよね!
今では松田聖子さんのコンサートで必ず歌われる曲なのですが、
松田聖子さんは当初、
「いい曲だけど、好きにはなれない」曲だったそうです。
作曲家が変わり、曲調もガラッと変わったのと、
のどの調子が悪かったこともあり、
曲合わせるのが大変だったと聞いたことがあります。
しかし、財津和夫さんは、そのことも踏まえながらも
松田聖子という才能の塊を引き出す為に、あえてこの曲にしたし、
更に大村雅朗さんも曲を盛り上げるために色んな仕掛けを作ったみたいです。
最初のドラムやギターの演奏も素敵な曲ですからね!
僕はこの曲をマツコデラックスさんが
テレビ番組でコメントしているのを聞いてすぐ聞きました。
その時は『制服」について語っていたと思いますが、
チェリーブラッサムの話も少し出ていたと記憶しています。
が、定かではありません。
(マツコ・デラックスさんが小泉今日子さんと松田聖子について語っている番組です)
この曲の「ツバメが飛ぶ」からメロディーが変わりますが、
そのあと「描いていく、2人でー!」
の伸びのある高音は本当に聞いてて気持ちが良い!!
その後のギター演奏もかっこいい。
確か以前のブログでも書きましたが、
このギターソロは難しいのでテレビでの生放送の時は
アレンジされる事が多かったそうです。
チェリーブラッサム
この曲も僕を聖子病にした
名曲の一曲です。
さわやかな聖子ちゃんと伸びのある声をお楽しみください♪
ちなみにニコニコ動画でしょうか?
このコメントだらけの動画なんですが、
個人的にはこの動画も好きです。
姫火山大噴火www
ネーミングセンス良すぎです笑
0コメント