SWEET MEMORIESという名作中の名作。しかし最初は○○だった
松田聖子さんの代表作の一つ、
SWEET MEMORIES
誰もが知る名作ですね。
その、SWEET MEMORIESですが、
サントリーのビールのCMに使われて
お茶の間に広まりました。
↓↓↓
このペンギンが歌っているCMを
幼ごころになんとなーく覚えています。
僕がまだ幼少期でしたので。
この曲は
松田聖子さんも初めての
ジャズへの挑戦でもあり、
当初、作詞家の松本隆さんからは
「松田聖子がJAZZ?」
と言われたそうです。
聖子さん自身も
「こんな大人っぽい歌を私が歌うんですか?」
と驚いたそうです。
松本隆さんは後年、
「聖子さんの歌を作る時は、その時点の彼女のキャパの2ー3歩先を行く歌を作る。ほとんどの歌い手はそれに対応できないが、彼女は見事に付いてくる。そして、『SWEET MEMORIES』に関しては10歩くらい先を行っており、作曲の大村雅朗と『今回は付いて来られないかな? 難しすぎたかな?』とも話したが、彼女は見事に歌い上げた」と賞賛したそうです。Wikipediaより
SWEET MEMORIESは実は
ファンの間では名作!と知られていたのですが、
ガラスの林檎のB面の曲だったので、
一般的にはあまり知られていなかったそうで。
それが、サントリーの缶ビールのCMに起用され、
瞬く間に有名になるのですが、
実はその時、英語のフレーズのみCMに起用されたため、最初は誰が歌っているんだろう?
となったそうです。
のちに松田聖子と判明して一気に人気が加速したそうです。
そこから急遽A面にして再販し、人気曲になったそうです。
今では松田聖子さんのライブ、コンサートでの
人気曲になりましたが、最初はこういうエピソードがあったみたいですよ^_^
しかし、松本隆先生も大村雅朗先生も
粋な事をされますよね。
2-3歩先を行く曲を作るところを10歩先の曲を作るなんて。
しかしそれは、松田聖子というキャパを知っていて、彼女の可能性を信じていたからGOサインを出したのではないでしょうか。
それに応えてしまった松田聖子も凄いです。
このように、作曲家が歌い手のキャパ、力量を上げるという場面は多々あります。
呉田軽穂さんも松田聖子の声域に合った曲を提供していますし、
アニメ曲で有名な菅野よう子先生も
数々の歌い手さんのキャパを引き出すような曲を作られています。
作曲家、作詞家、歌い手の三つ巴が
素晴らしい楽曲を作り出すんですね♪
それでは、その聖子ちゃんの
SWEET MEMORIESをお楽しみ下さい。
松沢聖司について
0コメント